早朝探鳥会


小金井自然観察会 早朝探鳥会 2022年9月~3月のレポート


2023年3月25日 (土) 早朝探鳥会は雨のため、中止となりました。

2023年3月4日 (土) 早朝探鳥会

参加者は12名でした。

早朝探鳥会では2019年2月以来となる、ハイタカが見られました。

カルガモ 18、キジバト 10、アオサギ 1、ダイサギ 1、クイナ 1、

ハイタカ 1、カワセミ 2、コゲラ 1、ハシボソガラス 11、

ハシブトガラス 1、シジュウカラ 20、ヒヨドリ 18、ウグイス 1、

メジロ 20、ムクドリ 18、シロハラ 1、ツグミ 4、スズメ 2、

ハクセキレイ 1、カワラヒワ 17、シメ 1、イカル 3、アオジ 4、

カワラバト(ドバト) 8、 種数 24種、総数 165羽

ハイタカ

カワラヒワ

アカハラ 早朝探鳥会前 松村氏撮影



2023年2月25日(土) 早朝探鳥会

参加者は14名でした。アカハラが久しぶりに確認されました。

ヒヨドリやムクドリが群れをなして、地上に落ちた木の実を啄む姿が見られました。 

カルガモ8、(カルガモ×マガモ)1、キジバト14、カワウ1、ダイサギ1、

クイナ1、コゲラ1、モズ1、ハシボソガラス5、ハシブトガラス1、ヤマガラ2、

シジュウカラ16、ヒヨドリ63、ウグイス1、エナガ3、メジロ4、ムクドリ108、

アカハラ1、ツグミ5、カワラヒワ23、イカル7、アオジ1、ホンセイインコ1、カワラバト(ドバト)14、種数23、総数283

本日見かけましたカルガモとマガモの交雑種と見られる個体は、「種」と数えていいのかどうか、判断に迷いましたので、「種数」には加えておりません。

アカハラ



2023年2月4日(土) 早朝探鳥会

参加者は11名でした。

キジバトとヒヨドリ、カルガモが目立ちました。

川の水量が徐々に減ってきているようです。何年か前のように、乾上がらなければいいのですが。

カルガモ29、キジバト21、ダイサギ1、クイナ1、

コゲラ1、アオゲラ1、モズ1、ハシボソガラス9、

ハシブトガラス2、シジュウカラ12、ヒヨドリ33、

メジロ7、ムクドリ7、シロハラ1、ツグミ6、

ハクセキレイ6、イカル3、アオジ1、

種数18種、総数142羽

クイナ

イカル

シロハラ



カワラヒワ


2023年1月28日(土) 早朝探鳥会

参加者は8名でした。

連日の寒さは少し和らいでいましたが、野川は一部が凍っていました。以下記録です。

カルガモ10、キジバト6、アオサギ1、コゲラ1、モズ1、ハシボソガラス10、ハシブトガラス4、シジュウカラ6、ヒヨドリ28、メジロ3、シロハラ1、ツグミ1、

ハクセキレイ2、シメ2、イカル1、ホンセイインコ1、

カワラバト(ドバト)17、

種数17種、総数95羽

次の早朝探鳥会は24日(土)午前7時からです!

(集合:小金井新橋付近

イカル

シロハラ

クイナ 残された葦の下を確保したようで今朝も確認できました。(早朝探鳥会の前、松村早朝散歩より)


2023年1月7日 (土)早朝探鳥会

日々寒さが増す中、冬鳥も増えてきたようです。

ツグミ2羽が地上に降りていました。

イカルの群れが見られ、鳥の種類も20種を超えました。参加者は8名でした。

カルガモ 39,  キジバト 9,  アオサギ 2,  ダイサギ 1, クイナ 1,  カワセミ 1,  コゲラ 2,  アオゲラ 1, 

ハシボソガラス 9,  ハシブトガラス 3,  ヤマガラ 1, 

シジュウカラ 14,  ヒヨドリ 21,  メジロ 3,

ムクドリ 10, ツグミ 2,  ジョウビタキ 2,

ハクセキレイ 2, カワラヒワ 17, シメ 11,

イカル 16, カシラダカ 2,  アオジ 2,  ガビチョウ 1,

種数       24  総数       172

 



2022年12月24日(土)早朝探鳥会

参加者は12名でした。

カルガモ 32、コガモ 1、キジバト 20、アオサギ 1、コゲラ 1、モズ 3、ハシボソガラス 9、ハシブトガラス 2、ヤマガラ 1、

ジュウカラ 23、ヒヨドリ 30、メジロ 1、ハクセキレイ 3、

シメ 2、カシラダカ 2、カワラバト(ドバト) 29、

種数 16種、総数 160羽

ジョウビタキ 12月17日松村氏撮影

 


2022年123日 早朝探鳥会 

参加者は11名でした。

前回(1126日)の探鳥会でシマアジとの記録がありました。当日は日陰にいたので、コガモ(メス)かシマアジ(メス)なのか、なかなか同定が難しく協議の結果、シマアジとしたのですが、本日、同じ個体が泳いでいるのを見かけました(片翼が傷ついているのですぐに判別)。確認したところコガモでした。記録を訂正いたします。

 

カルガモ 32,  コガモ 1,  キジバト 11, 

アオサギ 1,  コゲラ 2,  モズ 2, 

ハシボソガラス 15,  ハシブトガラス 1, 

シジュウカラ 28,  ヒヨドリ 32,

ウグイス 1,  メジロ 5,  スズメ 1, 

ハクセキレイ 3,  カワラヒワ 6,  シメ 2, 

イカル 2,  アオジ 2,

種数 18種 総数 147羽

 


 

2022年11月26日(土)早朝探鳥会

参加者は10名でした。

途中、いろいろと判別が難しいケースがあり、手間取って時間を30分オーバーしてしまいました。

以下、記録です。

 

カルガモ 40,  キジバト 8,  コゲラ   1, コガモ1,

アオゲラ 1,  モズ 3,  ハシボソガラス 15, 

ハシブトガラス 6,  ヤマガラ 4,  シジュウカラ 26,

ヒヨドリ 21,  エナガ 5,  メジロ 2,  ハクセキレイ 2, 

シメ 5,  イカル 5、

シマアジ 1とした個体はコガモであることが12月3日に判明

種数 16種 総数 145羽



2022年11月5日 早朝探鳥会

参加者は11名でした。

冬鳥のジョウビタキのメスが見られました。

エナガやシジュウカラの群れにも出会いました。

相変わらず、ヒヨドリがあちらこちらで数多く鳴いていました。段々肌寒くなってきています。 

カルガモ 46,  キジバト 9,  モズ 2,

ハシボソガラス 9,  ハシブトガラス 2,

シジュウカラ 13,  ヒヨドリ 50,  エナガ 10,  ジョウビタキ 2,  スズメ 4,  ハクセキレイ 5,

カワラヒワ 20,  カワラバト(ドバト) 3,

種数 13種 総数 175羽



2022年10月22日 早朝探鳥会

移動するヒヨドリの大群が見られました。

参加者は9名でした。

カルガモ 18,  キジバト 8,  カワセミ 1,  コゲラ 1,

モズ 8,  ハシボソガラス 21,  ハシブトガラス 4, 

シジュウカラ 9,  ヒヨドリ 101,  メジロ 2,

ハクセキレイ 3,  ホンセイインコ 8,

種数 12種 総数 184羽



9月30日早朝散歩 松村氏メールより

・・・帰路にてクジラ山原っぱを通過中に遠い目にモズと思ってカメラ確認をせずに帰宅し、PCにアップして初めて待ちに待ったノビタキ♀と分かり、大いに後悔する。

今シーズンのノビタキの初認です。



2022年 9月3日 早朝探鳥会

曇り空の中、早朝探鳥会を行いました。

お久し振りの方の参加が多く、13名の参加となりました。エナガ、メジロ、シジュウカラ、コゲラの混群に出会いました。 

 

エナガ

カルガモ 3,  キジバト 2,  カワセミ 2,  コゲラ   2,  オナガ   1、

ハシボソガラス   13,  ハシブトガラス   3, シジュウカラ 6, 

エナガ   6,  メジロ   3,  スズメ   2, ハクセキレイ 2, 

 ホンセイインコ   3,   カワラバト(ドバト)8 

種数 14種  総数 56羽

カワセミ